よくあるご質問
*お問合せ前に下記の「よくあるご質問 (FAQ)」をご覧ください。
*お問合せ内容によっては、回答までにお時間をいただく場合がございます。予め、ご了承ください。
*回答は、メールまたはお電話でご連絡する場合がございます。日中つながりやすい連絡先をご入力ください。
▼よくあるご質問「出展について」
お申し込みは原則 Web からのみです。申込ができない場合は「お問合せはこちら」よりご連絡ください。出展されない場合でも、来場いただけますので、来場希望の方は事前にお申込をお願いいたします。なお、来場者の申込受付は、8月頃に開始予定です。 |
1日だけの参加はできません。 |
|
1ブース10万円です。 |
8月10日(木) までがお申込み期間となり、9月4日(月) までにご入金いただくこととなります。 |
入金後の返金はできかねます。 |
選択できかねます。お申込締め切り後に小間割りをご連絡します (8月下旬頃予定)。 |
支援団体 (行政及び商工会や商工会議所等) が取りまとめ、複数の個別企業に出展いただくことが可能です。 |
「出展料」のほかに、必要に応じて自社ブースを効果的に PR するための「装飾費用 (備品など)」や旅費宿泊費、その他出展にかかる費用を別途ご負担ください。Food EXPO Kyushu 2023 のオプション備品 (有料) については、出展小間割りをご連絡する際に、「出展者へのご案内」とともに申込フォームをお知らせします。(8月下旬以降) |
出展料の割引はありません。 |
可能です。複数ブースを1ブースとして利用するなど、レイアウトは変更いただけます。ご希望のレイアウトについては、出展申込後に、運営事務局にお知らせください。 |
展示会開催前に中止を決定した場合に限り、主催者は支払わなければならない経費を差し引いた後、残った金額については支払済の参加費の割合に応じて出展者に返還します。但し、中止によって生じたその他のいかなる損失に対しても、主催者は一切責任を負わないものとします。中止や返金手続きについては、HP やメール等でご案内いたします。 |
現時点は可能です。提供者はマスクを着用し、手指消毒を行った上で、ご提供ください。試食・試飲後のゴミは、参加者に直接捨てていただけるよう、ゴミ箱やゴミ袋の設置をお願いします。改めて、「出展者向けマニュアル」にてご説明させていただきます。また新型コロナウイルスの感染状況によっては、試飲試食を制限する場合がございます。 |
可能です。ただし、火器・裸火はご使用を禁止しております。調理の際は、電気調理器等をご使用ください。詳しくは、後日送付する「出展者へのご案内」でご確認ください。 |
福岡県のガイドラインに沿って開催します。詳細な運用状況は適時変更する場合がございます。 |
ランチョンセミナーやスイーツセミナーなどを開催出来ます (詳細はお問い合わせください)。 |
ご自身の出展ブース内にて実施可能です (その他オプションもございます。お問い合わせください)。 |
日毎に各自で持ち帰りいただくか、ゴミ袋をご購入のうえ、会場内のゴミ集積所に捨ててください。ゴミ袋の購入は、オプション備品申込時にお申込いただくか、当日会場でご購入ください。詳細は後日送付する「出展者へのご案内」をご確認ください。 |
搬出入口には車両の留置きはできかねますが、会場駐車場は有料でご利用いただけます。搬出入後は、搬出入口から速やかに車両を会場駐車場に移動してください。詳細は後日送付する「出展者へのご案内」をご確認ください。 |
▼よくあるご質問「予約制個別商談会について」
国内外のバイヤーが多数参加します。詳しくは参加バイヤー情報をご参照ください。 |
1回の商談時間は 25分を予定しています。 |
ブースを出展する場合は、商談参加費はかかりません。ブースの出展がない場合は、1商談あたり 30,000円 (商談マッチングシステム登録料含む) の商談費用がかかります。 |
可能です。ただし 1商談あたり 30,000円 (商談マッチングシステム登録料含む) の商談費用がかかります。 |
商談マッチングシステム上のイベントページにて、各バイヤーの希望商談内容を確認し、サプライヤーから商談を申込みます。バイヤーは、サプライヤーの商材を確認し、商談可否を判断します。双方の合意により商談予約が確定します。 |
商談マッチングシステムで事前の予約ができていれば上限はありません。他商談と重複しないようにご注意ください。 |
一つの商談スペースにバイヤー/サプライヤー各2名までとしています。 |
できます。試食後のゴミは商談スペースに放置されないようお願いいたします。詳細については、後日送付する「出展者へのご案内」でご確認ください。 |
当日会場ではお申込みいただけません。予約制個別商談会は、完全事前予約制になります。 |
できません。商談のスケジュールに影響を及ぼすような状況が発生した場合には、必ず運営事務局に事前にご連絡ください。なお、すでに商談参加費をお支払いいただいている場合は返金いたしかねます。予めご了承ください。 |
▼よくあるご質問「来場について」
来場者の方は不要です。 |
可能です。手指消毒、状況に応じてマスクを着用し、パッケージされていない試食・試飲物の持ち帰りはご遠慮ください。 |
動きやすい靴にてご来場ください。
|
可能です。入場証を必ずご提示ください。 |
会場の福岡国際センターに無料 WiFi 環境が整備されています。セキュリティ上の不安がある場合は、ご自身の無線 LAN 機器等で接続ください。 |
自社の展示や商品に限り可能です。他の来場者や出展者の映り込みには、十分ご配慮ください。 |
その他、ご不明な点はこちらよりお問合せください。